環境浄化に威力を発揮するバクチャーは、環境そのものを豊かにし、生態系を自然に戻します。
test
水質浄化事例 「高円新池」
「微生物活性材バクチャー」を散布することにより、水中にいる土着の微生物が活性化し、汚濁を分解していきます。
土壌改善事例 「キャベツとイチゴ栽培」
「微生物活性材バクチャー」を鋤き込むことにより、土中にいる土着の微生物が活性化します。 活性化した微生物は、汚濁を分解したり、植物に良い栄養素を作り出したり、土壌を改善します。
[キャベツ総評コメント]
流通平均値(5月~6月)と比較すると、糖度、抗酸化力・ビタミンC に関して大変高い傾向の値になりました。硝酸イオンにおいては、検出下限値以下という非常に低い値になりました。食味に関しては、水分が少なくやや硬めの食感で、辛い風味が強く感じられ、後味にえぐみと苦味がほんのりと残るという評価でした。大きさは平均重量が100g 以下と小さめで、葉の緑が濃い特徴がありました。
[イチゴ総評コメント]
全国平均値(4月~6月)と比較すると、抗酸化・ビタミンC に関して高い傾向の値になりました。特にビタミンC 含有量に関しては、食品成分表を大きく上回る傾向の結果でした。糖度については平均値よりやや低い傾向が見られました。硝酸イオンにおいては、検出下限値以下という非常に低い値になりました。 食味に関しては、甘味と同時にバランスの良い酸味を感じ、すっきりとした後味であるという評価でした。
オーガニックエコフェスタ2018お米部門で最優秀賞を獲得☆
徳島県で開催された『オーガニックエコフェスタ2018』にバクチャーを使用して下さっている農家さんのお米がノミネート!!さらに最優秀賞も頂きました
2018年2月23・24日に開催されたオーガニックエコフェスタ2018 in TOKUSHIMAでバクチャーを使用して育ったお米が見事最優秀賞を獲得しました☆彡
使用したのは土壌改良材『バクチャーソイル』+植物活性材『バクチャー植物』
使用方法は簡単
~バクチャーソイル~
使用量 : 1000m2にバクチャーソイル60㎏
使用方法 : 田起こしの際、『バクチャーソイル』を万遍なく散布し、漉き込むだけ
基本的には1回の散布でOK!!追加散布の必要なし。
田畑だけでなく、果樹や家庭菜園、観葉植物等にも幅広く使用できます
~バクチャー植物~
使用方法 : 本製品を約5000倍に薄めて散布
こちらも田畑だけではなく幅広く使用できます♬
今回ノミネートされたお米の分析結果一覧
バクチャーを使用して育ったお米は〇付いている21番の検体です。
抗酸化力が平均値を大きく上回り、さらに糖度も平均値以上!
審査員の方からは「全国的に天候不良が続き高品質なお米が不作な中、平均値を大きく上回るお米に出会えた」、「どのように育てたらこのような結果になるのか知りたい」などなどありがたいお言葉を頂きました☆彡
農家さんおいしいお米を作って頂きありがとうございました。
無肥料・無農薬「バクチャーソイル」で育てた「ほうれん草」の成分結果
散布実績 ~2016
無肥料・無農薬「バクチャーソイル」で育てた「小松菜」の成分結果
神戸リゾート施設 水質浄化 H29/10/05
【散布前・散布後1ヶ月の比較写真】
今まで見えていなかったイルカ像の土台部分が丸見えに!!
イルカさんもなんだか恥ずかしそう・・・(///0///)~☆
鯉の影まではっきりと見えるようになり☆宙に浮いているみたい!!
施工店:みらいえパートナーズ株式会社
TEL:086-273-1155
バクチャーを用いての臭気対策
牛糞の臭いでお困りの牛舎へバクチャーを散布しました。
計測方法として、牛糞に水を混ぜ、液状にした物を計測しています。
【バクチャー散布前】
-
臭気計測値 999
【バクチャー散布後】
-
臭気計測値 26
「一週間後には牛舎の臭いが軽減した」と、喜ばれています。
岡山県 慈恩寺B池 H29/8/30~H29/11/01
【施工前】
-
透視度50cm(水深70cm)
透明度はあるが、水の循環が悪く、池の表面には油膜のような物が浮いている。
【施工後2か月】
-
透視度70cm(水深70cm)
透き通って底まで見えるようになっております。